大人の預かり保育【人生初のテント泊】
2022-10-110/1 大弛峠12:45-13:30国師ヶ岳13:50-14:00北奥千丈岳14:15-14:55大弛峠テント泊
10/2 大弛峠6:30-7:55朝日岳8:05-9:00金峰山9:35-10:45朝日岳11:00-12:05大弛峠
参加者:L N源さん、SL食担みさっち、SLテント担当T内さん(ドライバー)、M本さん、GS堅さん(ドライバー)、W田パパ、種Iさん、N宮さん、A柳さん、M下計10名。
夜から岩沢チームのY崎さん、Y結さん、M藤さん、I原さん4名合流。

標高2300Mまで車で登って駐車場わきのテント場で大型テント張ってみんなでテント飯食べて、翌日百名山の2599Mの金峰山登るよーと聞いて楽してテント泊を経験するチャンス。
思い切って申し込みしてみました。シェラフ、エアーマットなどは友人に借りてなんの知識も経験もないまま参加。
ほんとに車横づけ、チョー楽ちん。テントを皆さんの指示に従い2張組み立ててみるともうテントの達人になった気分。そのあと国師ヶ岳へハイキング。夢の庭園といわれるコースが素敵でした。
テント飯はきりたんぽと鶏肉の鍋、その他お酒に合うおつまみを食担のみさっちが経験豊かなアイデアを練りだしみんな満腹・満足。冷え込んだ夜にお腹ぽかぽかでシェラフへもぐりこみました。
例年にない冷えこみとのことで予想を超える寒さを経験。個人の感想は寒いことより何度もトイレに行くことが困りました。(;´д`)トホホ

なれない環境と寒さでなかなか熟睡とはいきませんでしたが緊張の一夜も何とか過ごし翌日は元気に金峰山へ14人で登山。
お天気に恵まれ美しい姿の瑞牆山がまじかに見られ、遠くに富士山、八ヶ岳、北アルプス、秩父の山々と360度絶景が見渡せ素晴らしい山行でした。


人気の山のようで登山道は登りも下りも途切れることのない登山客でにぎわっておりワンちゃんから小さなお子さんも楽しんでいました。
駐車場は真夜中も明け方も車がひっきりなしに到着し熊も出てこれないにぎわいで、夜は星がとてもきれいだったのが印象的でした。
初めてのテント泊、個人的なトイレ問題がクリアーされれば次回は熟睡できそうです。(皆様からはオムツすればいいとアドバイス)( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
皆さま人生で初めてのテント泊、まるで子供のお泊り保育のようで何から何まで大変お世話になりました。今は楽しい記憶しかありません。

“大人の預かり保育【人生初のテント泊】” に対して4件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
ハーイM下さん、なかなか立派なブログですね、大したもんですよ。初めてのテント泊良かったですね、そーですかオムツという手がありましたか、後期高齢者のわが身にとっては同じく寒くてトイレの心配で熟睡できず、紙オムツ今度試してみようかな?。とにかく天気が良くて、岩沢のメンバーも合流しての金峰山、この大所帯無事の下山が何よりでした。テント泊冬季は冬眠で又暖かくなったら行きましょうかね、それとも雪山テントにチャレンジでしょうか、お疲れさんでした。
そーそー言い忘れましたが、男性陣も合流メンバーの分も含めて2張頑張りましたよー。合計4張の大所帯でした。
テントと食事をありがとうございました
大勢の山行でたのしかったですね!
夜からの合流でお世話になりました。昼間は暖かかったのに、夜極寒でしたね。テント先に張ってもらい嬉しかったです!金峰山14人で並んで歩くの楽しかったです。