日光社山の稜線美に魅せられて
歌が浜駐車場6:01→半月7:41→中善寺山8:00→社山9:52/10:26→歌が浜駐車場13:06
参加者、Y賀さん、K田さん、へなちょこM下
当初松戸駅6時集合を直前にY賀さんが午前3時にメンバーを自宅付近まで迎えに行く計画に変更。紅葉シーズンの日光いろは坂を甘く見てはいけないと危惧して6時には明智平ロープウエイ駐車場を通過したいと早めに松戸を出発して正解。5時半の明智平駐車場はほぼ満車でした。恐るべし観光シーズンの日光。
歌が浜駐車場から見る男体山は朝日に輝き中禅寺湖の水蒸気が雲となり幻想的な風景。
さほど寒くもなく2キロほど湖畔を歩き半月山登山道へ。
さすが健脚自慢のお二人のコースだけあってきついわ~と思ったらYさんから計画間違えたとつぶやきが聞こえたような。阿世潟から登ろうと思っていたんだよ、ときつい半月峠通過したところでおっしゃる。1時間、未熟者M下は皆様からありがたい鍛錬の時間をいただきました。
半月峠付近から中禅寺湖にかかる雲海も初めて見る光景でした。
視界も素晴らしく富士山を社山から眺めたのは初めてのことです
晩秋の奥日光は金色に輝き、稜線も美しくその先の黒檜岳まで輝きその先の頂までおいでと誘っているようで、次回は必ず次の頂まで行こうと3人とも決意いたしました。
(休憩中に少しだけピンクリボンを頼りに黒檜岳へ続く登山道へ入ってみたのですがなかなかのデンジャラスなアドベンチャーワールドでこれは楽しみです。)