夏合宿 望郷山行 白鷹山

メンバー Ⅼ Y城 SⅬ Y崎 S藤(S) O倉

日程 8月27日

山形ホテル8:00=嶽原登山口9:00ー白鷹山10:00ー10:30気象庁レーダー10:50ー白鷹山11:10ー太平口11:55ー嶽原登山口12:25=北柏駅19:30

 

 

夏合宿2日目、Y城さんの故郷、小学校の校歌に出てくる白鷹山へ。山行に誘って頂くまで聞いたことのない山だったので(Y城さん、ごめんなさい)どんな山だろうと期待が膨らむ。

嶽原登山口に向かうまでにすれ違う車はほとんどなく駐車場には車が一台...

ゆっくり準備を済ませて白鷹山目指して出発。

Y崎さんに宴会後翌日に登るのに丁度いい山と聞いていたが、人があまり入山しないのか草木が山道まで生い茂り歩きにくい。

ちょっとした鎖場もあり想像以上に登りがいのある山。

昨夜のアルコールが大量の汗とともに体から出ていくのを感じながら登っていくと白鷹山山頂に到着。

標高994m

山頂には白鷹山虚空蔵尊が鎮座していました。

奈良時代、高僧行基が訪れた時に白い鷹が飛来しそこに虚空蔵菩薩が現れたという伝説から「白鷹山」と命名されたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、次は気象庁レーダーへ

気象庁レーダー近くから見えた風景

風が心地よい

感傷的になっている?Y城さん

Y城さんが昔住んでいた場所?

立派な大鷹ぶな!!

思わず心の中で、井上陽水「少年時代」♪を口ずさむ。季節はすっかり秋

下山です。登る時には気づかなかった鳥居。

 

帰りは、創業明治24年のお蕎麦屋、源蔵そばへ。

初めてどくだみの葉の天ぷらを食べました。少しほろ苦くて美味しい。

お腹も満たされ最後は赤湯温泉湯こっとへ。

アルコール混じりの汗を流してスッキリ。

 

Y城さん、Y崎さん山行ご一緒させて頂きありがとうございました。とても楽しかったです。次の山行もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

コメントを残す