北ア・朝日岳 花三昧山行 (栂海新道アヤメ平まで)
日程&コース7/20~23
メンバー:L Y田、W田E、S木、Y田M(記)
7/20松戸=上野=はくたか561号糸魚川 =越中宮崎駅 – ヒスイ海岸散策 =城山荘(泊)
7/21 旅館=タクシー北又小屋 – 5合目ブナ平 – イブリ山- 夕日ヶ原-朝日小屋(泊)
7/22 朝日小屋 – 朝日岳 – 吹上のコル – 長栂山 – アヤメ平 – (往路を戻る)
7/23 朝日小屋- 朝日岳 – 吹上のコル – 花園三角点 – 白高地沢 – 兵馬ノ平 – 蓮華温泉(入浴休憩)=糸魚川 – はくたか572号 上野=松戸
リーダーのY田さんから朝日小屋に2泊して栂海新道のアヤメ平まで行きませんか?のお誘いがあり、8年前に栂海新道を歩いた時は天気が悪くいつかまたきたいなと思っていたので何とかやりくりして参加させてもらいました。
20日今日は移動日、ゆっくりの出発は私達にはちょうど良い。初日はヒスイ海岸でヒスイ探し?夏の日本海は穏やかです。
暑い中一生懸命ヒスイを探す3人・・・・
近くに「ヒスイテラス」という交流施設がありそこにいたおじさんに石の鑑定をして貰えます。ひとしきり遊んで、送迎車で今宵の宿城山荘さんに向かいました。

北又小屋は休業中21日
21日 宿からタクシーで北又小屋まで入ります、北俣までのタクシーは町から補助金がでるので¥10.500⇒¥7500になりました。
今日はイブリ尾根を登り朝日小屋まで。朝日岳に登るには4つのコースが有りますがこの尾根が一番登りやすいのです。8年前もここから登りましたがその時は土砂降りの雨、今回は暑くてバテバテなかなかハードなコースです。
![]() ?5時間かかりやっとイブリ山に着きました~6合目から8合目までが1番の急登。でもここから朝日小屋までもうひと山登る。 |
![]() 北俣から8時間かかり、やっと朝日平にある朝日小屋に着きました。 |
![]() 朝日小屋のテント場は小屋のすぐ前で水も豊富で広い、人気のテント場。皆さんくつろいでいる。 |
![]() 夕暮れの小屋の前から、雪倉岳・白馬岳方面がよく見える。 |
![]() 朝日小屋の夕食、いつ来ても美味しい |
![]() 日本海に沈む夕日 |
22日今季の朝日小屋は朝食はないのですが、笹寿司とか混ぜご飯の販売とお吸い物・お茶・お湯・水等が無料で提供されています。このご時世なので仕方ないけど、好きな時間に朝ご飯を食べで出発できるので問題ない。さて今日は栂海新道にあるアヤメ平までお弁当を持ってハイキング、と言っても往復8時間近く掛かりますけど。8年前に栂海新道を日本海まで歩いた時は天気が悪く何も見えなかったので今回は天気も良くとても楽しみ。
![]() 朝日岳の登山道から見える朝日小屋 |
![]() 雪渓の向こうに剣岳が見えます |
![]() 山頂直下、360度の展望が広がる。実は私朝日岳には過去3回登っているのですが3回とも雨とガスで何も見えなかった。今回、この景色を見られて感無量です・・・ |
![]() 4度目の正直でこの景色を見られました!! |
![]() 吹き上げのコルに向けて下山、雲海の向こうには黒姫山と火打・妙高が島のように見える |
![]() 吹き上げのコル、ここは明日下山する蓮華温泉のルートと日本海に向けて伸びる栂海新道の分岐点 |
![]() 吹き上げのコルから栂海新道に入り、コメツガの森を抜けると一気に開けて八兵衛平に出る |
![]() 照葉ノ池を通る。右に朝日岳、正面に小蓮華・乗鞍岳が見える |
![]() 朝日小屋を出て4時間かかりアヤメ平に到着、途中雪渓があり通過に緊張しました。それを過ぎると目の前にアヤメの紫とフウロのピンクと色とりどりのお花畑が広がっていて一同大感激!! |
![]() アヤメ平のヒオウキアヤメの群落 |
![]() 8年前は見られなかったので嬉しい |
![]() 帰りの山頂にて、明日も朝日岳に登ります。今回だけで3回山頂を踏む |
![]() 夕食、鉄板焼きになっていてびっくり!! |
23日 下山は蓮華温泉のルート五輪尾根を下る、3日間で一番ハードなコースでバスの時間も有りのんびりとしていられないとリーダーのY田さんから言われる。朝日小屋に別れを告げ今回3度目の朝日岳に登り吹き上げのコルから五輪尾根に入る、雪渓を渡り何度か沢を渡って地糖の点在する登山道から五輪ノ森に入る。「そういえば今日はオリンピックの開会式だよね、そんな日に五輪ノ森を歩くのっておもしろいね」とW田Eさんが言いみんなで笑う。森を抜けると五輪高原に出ました。
![]() 五輪高原、今年はコバイケイソウの当たり年かも |
![]() 五輪高原、花園三角点までもう少し。 |
五輪高原では登ってくる人達とたくさんすれ違う、みんなテント泊みたいで今日は朝日小屋もテント場も満員ですね。五輪高原を過ぎるとカモシカ坂を一気に下り白河内沢に出た、前は仮設の橋でしたが立派な橋が架かっていました。この五輪尾根の核心はここからなのですよ~もう1本沢を渡りそこから急登の登り返しが待っている。平馬ノ平湿原まで登りそこから蓮華温泉までだらだら登りが続いて、ここて心が折れそうになる~みんな良くこんなコースを登るよな、なんて思いながらやっとのことで蓮華温泉に着きました・・・はぁ~疲れた。
![]() 白河内沢に掛かる立派な橋 |
![]() 蓮華温泉に着きました!! なんとスイカを売っていてもちろん買って4人でかぶりつく
|
蓮華温泉でスイカを食べ温泉に入り生Bを一気に飲んでひと息つき無事に4日間の山行が終わった。今回は天気に恵まれ、お花もこれでもかとたくさん咲いて、本当に花三昧の山行でした~ありがとうございました。
![]() イブリ尾根を登っていたときに見た大サクラソウ。初めはハクサンコザクラだと思っていました。違いがわかるかな? |
“北ア・朝日岳 花三昧山行 (栂海新道アヤメ平まで)” に対して2件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
北ア朝日岳に遅咲きの花が咲きました。黄・緑・紫2輪、ちょうど見頃。
sivaさん、ふふふ~ありがとうございます(^^)朝日岳周辺は白馬からの登山道も五輪尾根も栂海新道も百花繚乱でした。