登りに使う人は少ない(広河原→白鳳峠→夜叉神峠)鳳凰三山縦走

2022年6月最後の週末は前夜発、鳳凰三山にテント泊で行ってきました。今回のコースは夜叉神峠に車を停めて、バスで広河原に移動。白鳳峠を通って鳳凰三山を歩き車まで(夜叉神峠まで)戻ってくる事にしました。
最終日ゴールが車だったらバスの時間を気にしなくて良いという理由だけで選んだコース。
後で知ったのですが、白鳳峠入口から地蔵岳まで、約4kmの距離で高度を1,100m上がる急坂コースで、登りに使う人は少数派なのだそう。夜23:00夜叉神峠駐車場に到着。朝5:32のバスに乗るためここで車中泊。真っ暗です。タコをつまみに寝酒。さっさと寝ましょう。夜のうち雨が降ったのですが、出発時にはカラッと晴れていました。予定通りバスで広河原バス停へ来ました。バス停前の広河原山荘はなんと今日がリニューアルオープンでした。朝早くて中は入れませんでしたが、中を覗いたらとても綺麗になっていました。

ここから白鳳峠入口までは車道歩きですが、広河原といえばほとんどが北岳に行く人ですから、私たちはポツンと別の道へ。ちょっとわかりにくいのですが、入口初っ端から鬱蒼として険しい道がのぞいていて、一抹の不安。テントも入ったザックは重いし、歩き始めはヨロヨロでした。やや荒れた急坂を約3時間30分登らないと稜線に出ない。ここから1,000m以上あがる、鬼コースでした。誰だ、こっち回りにした奴は!!自分か!稜線が見えてくると、ガレ場に変わる。振り返れば絶景。向かい側は北岳・間ノ岳方面。白鳳峠から次の山頂“高峰2,779m”までさらに1時間の登り。ここが地味にキツイ。北岳方面がきれいに見えました。ここからの眺めは、控えめに言っても最高。稜線にでれば、ここまでのつらかった登りも忘れて体もかるくなる。単純だなー。でもそれでいいの。赤抜沢の頭方面に進むと、ちょっとずつオベリスクが近づいてくるのが楽しい。遠くから見ると、一本だけ残った歯に見えるんだけど。後で写真をみたら、この日はみんなで青レンジャーでした。予定より1時間くらい早く着いたので、オベリスクあたりでゆっくりしてから、今日の宿泊地“鳳凰小屋”へ。ビールが待っている!朝6時30分に歩き始めて、13時ちょうど。小屋に到着です。受付をしている時に、小屋番さんに白鳳峠から上がってきた事を伝えたら「あっちあんまり登りいないんだよー」と言われました。日本百高山を目指している人が使うらしいが、それは目指してない。帰りの車にすぐ乗りたかっただけなのです。急いでテント張る。これがあれば、なんでも解決。小屋到着時は天気だったので、外のベンチで宴会!このために山をやっているのです。テラさんが素敵なサラダを作ってくれました。大好きなきゅうり入り。ソーセージも焼いてくれました。ビールのあと、ウィスキーご馳走になりました。水が美味しいからかな、とっても美味しい。すっごくいい匂い。

しばらくしたら雨がぱらついて来たのでテントに移動して宴会は続く。夕飯はカレー!!(もちろん手作り)でしたが、つまみが多すぎてお腹がいっぱいになり、カレーは朝ごはんにする事になりました。

2日目

気持ちの良い朝が来ました。そして朝からカレーです。じゃん♪キーマカレー。意図せず一晩寝かせたカレーになりました。食べ残すわけにはいかないので朝から多めのカレーを詰め込む。お腹ぱんぱん。  今日は薬師岳に登ったら後は下山だけ。富士山が笠雲をかぶっていました。天気が悪くなるかもしれないので、早めに下山した方が良さそう。夜叉神峠までは歩きやすい道でした。薬師岳小屋、南御室小屋を通って下山しました。なんとか雨も降らずに12:00丁度ゴールとなりました!ご褒美はもちろんお風呂。韮崎旭温泉に寄って貰いました。嬉しい。炭酸泉で美肌の湯です。急坂は大変でしたが登りがいもあって、景色も楽しめるコースでした。車運転してくれたテラさんにも大感謝!

コメントを残す