足利アルプスの春

【日程】2025年3月30日(日)

【メンバー】O倉、K田、S藤

GWにan子ちゃんと一緒に南アルプスに行こう、それまでに何度かトレーニングしようと第1弾のトレーニング企画をしていた際、K田さんのお顔が浮かび協力をお願いしました。

そして選んだトレーニング地は足利アルプス。まずはアップダウンを繰り返しながら長時間歩くトレーニング。最近松戸山の会ではご当地アルプスブーム到来??あちらこちらのご当地アルプスがブログに紹介されてますね🩷

 

駐車場に車を停めて、出発地点は縁結びの織姫神社。

 

パステルカラーの鳥居が可愛らしいが、色にはそれぞれのご神徳があるのだとか。

 

本日はan子ちゃんがリーダー。先頭を歩きます。

自分で計画を立て、自分のペースで先頭を歩くようにとK田さんからのアドバイス。計画では15のピークを踏む事になっています。1つひとつのお山は低いけれど、最低でも登り下りが15回‼️ハードです💦

 

山歩きの達人K田さんは、とても頼りになる存在です。

 

足利アルプスの山々は山頂が開けて街並みが良く見え、時折吹くそよ風がとても気持ち良い。

 

私達が必死に歩いていると「ほら、春蘭だよ」

余裕のあるK田さんは道端の小さな花々に目を凝らし、花の名前を教えてくれます。

 

白いタンポポ。可愛い🩷

 

エイザンスミレはギザギザのパセリのような葉っぱが目印なんですって

 

東京の桜が満開となったこの日、足利でもたくさんの春を見つける事ができました。

 

そして小さな山頂達には、地元愛を窺わせる小物達が‼️思わずクスッと笑いカメラを向けたくなります。足利アルプスは多くの登山客が訪れており、地域の方々に親しまれている、素敵なハイキングコースでした。

今回のピークを一挙ご紹介。

いや、よく歩きました。あれ??何故かピークが予定よりも多い?!

アップダウンが激しくて、私は膝が痛くなっちゃいました。an子ちゃんすごい‼️

 

8時間で16キロ。累積標高は1300メートル。この山行で、しっかり体力が回復してきたと確認でき、an子ちゃんも自信になった事でしょう。頑張り屋さんは次なる課題も見つけ、まだまだパワーアップしそうです。

今回も車だしから運転、カメラマンにアドバイザーにガイドと何役もこなしてくださったK田さん、いつも本当にありがとうございます。また次回の山行でも宜しくお願い致します。

 

 

コメントを残す