鹿沼岩山 外岩練習

【日程&行程】2025年4月5日(土)  鹿沼岩山

【メンバー】L : A原 SL: O田 Y崎 I藤 O倉

 

1月の湯河原幕岩悟空スラブから久しぶりの外岩練習!

今日は、鹿沼岩山で練習です。

鹿沼岩山登山口付近の日吉神社は私有地につき駐車禁止の為、富士山公園の駐車場に車を停めます。(駐車場料金無料)

富士山公園から日吉保育園の横を通り2分ほどで写真の場所に。そこから階段を上りきると日吉神社の鳥居が見えてきます。

 

 

 

日吉神社前で準備を済ませ

 

松戸山の会岩沢分科会お揃いのTシャツでパチリ

 

日吉神社横の登山口から出発✊

 

出発して早々、Y崎隊長からクマ笹を利用しての支点の取り方を学びます。

クマ笹数本を束ね上から6〜7周巻いてクレムハイストで巻きます。普通のプロテクションが無い自然を相手の場合、この様な方法を取ります。

クマ笹の根っこは、しっかりして引っ張っても抜けません。

 

鹿沼岩山は標高328mながら、本格的な岩峰歩きが楽しめる山

 

 

次は、アッセンダーとマイクロトラクションの使い方とロープ中間位置での確保と移動の練習

 

三番岩からの展望

 

O田さん恐る恐る下を覗きます🫣

次は、二番岩へ

 

岩の間を通り抜け

 

どんどん進みます。

 

ピナクル岩のロープ支点構築

O田さん&A原ちゃん、外部講習を受け勉強してとても頼もしい存在🤩

 

エイト環の使い方を学んだり

 

カウンター懸垂下降の練習

 

岩山山頂途中の岩陰に小さな手書きのお地蔵さん?発見😍

 

岩山山頂到着

次は、ラスボス猿岩へ

 

おぉぉぉぉ〜と思わず声が出ちゃいました😆

 

はい!頑張ります😤

 

まずは、Y崎隊長が出発

あっという間に降りて行きます。

 

支点構築はせず、プロテクションにロープを通し連続懸垂下降で降りて行きます。

足場のいい所で止まり、木にロープを通して降りるの繰り返し

 

連続懸垂下降楽しい〜

70mの崖、鎖で降りるより安心安全に降りれました。

 

今回もジムトレでは経験出来ない沢山の事を学ぶ事が出来ました。

すぐ忘れ無いように練習しないとですね。(カメラアイが欲しい😭)

I藤さん、また練習頑張りましょう!

 

Y崎さん、O田さん、A原ちゃん色々教えて下さりありがとうございました。

またよろしくお願いします☺️

あと、山崎さんいつも車出し&運転ありがとございます。

 

コメントを残す