童心にかえって水遊び(小坂志川中流)
日程 : 2025年7月13日(日)晴れ
コースタイム:笹平バス停9:45-笹平橋9:50/10:00-南秋川入渓-小坂志川出会い-市道山登山の橋10:45-湯場の沢出会い12:40-脱渓-林道12:47-笹平バス停13:45
メンバー:L:Y田(記) SL:T葉・O川・O田・S井
猛暑が続き沢歩きがしたいなと思い、去年幌尻岳の渡渉練習のために歩いた小坂志川中流をを計画。募集したら3名の方が参加してくれました、O川さんは今年行く幌尻岳の練習のための参加です。
今回は沢登りではなく、沢歩きです。
暑さが続く武蔵五日市駅に集合して、数馬行のバスに乗り笹平バス停で下車。下りたのは私達だけでした。小坂志林道方面に歩いて行き、最初の笹平橋から階段で南秋川に下りて橋の下で支度をします。
南秋川を少し歩いて小坂志川の出会いから小坂志川に入る。早速、水につかる男性陣
皆さん積極的に水に入っていく、楽しそうです
40分近く歩いて行くと市道山の登山道に架かる橋の所に来た、去年はこんなに低くなかった架け替えたのかな。水量は男性陣でひざ下、小柄なО川さんはひざの上ですね。
流れの急なところもあります
童心にかえって、遊んでいます
イワタバコが咲いていた
滝というよりは段差?をのぼる三人、私たちはもちろん巻きます
T葉さんの笑顔とヤマユリのコラボ~いいですね
遡行していたら犬の鳴き声がして、突然ビーグル犬が私たちを待っていた。
なんと飼い主さんと沢を遡行していたようです。私たちが気になって仕方なくて、まったく飼い主さんのの言うこと聞かないで困っていました(笑)
おまめちゃん1歳、元気いっぱい。結局私たちが脱渓したら、まめちゃんと飼い主さんも遡行を中止していました。
林道にてたところで、飼い主さんにまめちゃんとの記念写真を撮ってもらいました。
しっかりとカメラ目線、遡行の最後にまめちゃんに癒された。
そして、今回のメンバーはなんと全員オーバー70‼(私はなったばかりでけど、ここ大事)
新しいことを体験するのに年は関係ありませんね、参加してくれたメンバーはワクワクドキドキを体験出来て楽しかったと言ってもらえました。こんな感じの沢なら一緒に行けるので、また水遊びしましょう。
松戸山の会のオーバー70はますます元気です。