念願の森吉

  • [行程]

20日 角館9:50=11:10安の滝入口11:40-12:25安の滝12:35-13:10安の滝入口13:25-16:00(宿)

21日 (宿)6:00=6:15ぶな帯キャンプ場6:30-8:00ビジターセンター8:20-9:15阿仁避難小屋9:30-10:05向岳10:45-11:20阿仁避難小屋11:30-12:15ビジターセンター12:25-13:35ぶな帯キャンプ場

[メンバー] H谷、E原、W部、S藤

去年計画倒れしてしまった森吉!今回はW部さんの参加もあり実行です。感謝、感謝。レンタカーにて一日目は安の滝を見てから宿へ。二日目、花の百名山!森吉へ。どんな花が出迎えてくれるかな~

一日目の安の滝。日本の滝百選2位の滝でしたが今回はちょっと水量不足で迫力に欠けました。宿に行く前に立ちよった打当温泉では、「もっと雨が降った後に来てよ!」と言われたけど、そんなちょこちょこ来れないし、、

宿の食事です。食べきれないほど。実はこの前にちょっと乾杯してつまみ食い、、反省

二日目。森吉に向けてぶな帯を進みます。

新緑かと思うほど緑がきれいです!熊とご対面がないように熊鈴つけて、いつもどおりのおしゃべり!みんな元気です。

ビジターセンターを過ぎると少しずつお花とのご対面。石森分岐手前あたりからニッコウキスゲが見てよ!見てよ!と予想以上です。花も大きかったなー。E原さん、キスゲロードと命名!

山頂には何組も登山客がいましたが、ぶな帯から登っていたのはわずかで、ゴンドラで上がってしまう人達が多かったようです。

稚児平付近では終わっていたチングルマが、山頂から山人平に向かい始めた矢先、前方に咲いていました。今年は雪解けが遅かったようで、まだまだ綺麗でした。山人平までは行きませんでしたが、チングルマの群生が見られたかもしれませんね!下山後は、またまた打当温泉へ。ヒグマの剥製と記念撮影してきました。大きかった~。

今回は天気にも恵まれて予想以上のお花との出会いがあり、この山行が無事達成できた事に感謝です。また、次回も宜しくお願いします。

コメントを残す