夏合宿 テント泊でビーフシチュー
[行程]8/30(土)5:30唐沢鉱泉-8:00黒百合ヒュッテ-10:30高見石小屋-12:30ニュウ-14:00黒百合ヒュッテ(テント泊) 8/31(日)5:00黒百合ヒュッテ-6:30東天狗岳-7:00西天狗岳-10:30唐沢鉱泉
[メンバー]T内、K田、H村、T中
黒百合ヒュッテといったらビーフシチューでしょという事で、我々テント泊グループは夕食をビーフシチューにして、八ヶ岳の山を楽しんで来ました。
1日目がテント設営だけで終わってはもったいないからと、Tリーダーが深夜1時半からメンバーをピックアップしてくださり、5時に唐沢鉱泉に到着したのですが、駐車場はすでに一杯で少し下ったところに駐車。車を降りると風がひんやりとして寒いくらいでしたが、登り始めるとすぐに汗が噴き出ます。
重い荷物と大きな石がゴロゴロしていて歩き難いせいもあり、予定より少し遅れて黒百合ヒュッテに到着。
コンパネを集めてテント設営を済ませて、中山方面へ出発です
中山の展望台からは槍ヶ岳が望めました
高見石小屋での休憩後、白駒池に向かう途中で、山の会の先輩グループに遭遇したので、嬉しくなって記念撮影です
元気なリーダーには申し訳ないのですが、朝が早かったので、とにかく眠い
Kさんが作ってくれた夕食のビーフシチューです。お世辞抜きに美味しいと思ったら、自宅でお肉を下茹でする際に玉ねぎなどで下味をつけてくれたそう。「世界一美味しい!」と絶賛の声が上がりました。
Hさんはオシャレなカナッペとサラダを作ってくれて、テントの入り口には小屋泊組も集まり、賑やかな時間を過ごすことが出来ました
2日目は、早く登って早く帰ろうと、テントを撤収して5時に出発。
「岩場がいっぱい楽しめるわよ」と言われていた通りの登りをドンドン進むリーダーを追いかけて、東天狗岳へ。
西天狗岳に向かう途中、何処からか「おーい」と呼ぶ声がするので振り返ると、東天狗岳の山頂から手を振る山の会のメンバーの姿が。互いにエールを交わし、先に進みます。
西天狗岳山頂からは赤岳やアルプスの山並が一望出来るので、景色をしばらく楽しんで下山しました。
“夏合宿 テント泊でビーフシチュー” に対して1件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
世界一美味しいビーフシチューをいただき、至福の時を過ごしました。星も輝いていました。
しかし、枕を取られたり足を踏まれたり、テント泊はいつでもカオスですねえ。