その名も西岳。

9/16 ☀ 鏡池駐車場4:45ー第一峰8:30ー西岳9:00ー本院岳9:40ー八方睨11:45ー戸隠神社奥社13:20ー駐車場14:05

M藤・Y崎・会員外(前山行部長)

戸隠山の西側にある その名も西岳。信州百名山の一座らしいです。2年前に計画しましたが、計画の甘さから実行に移す前に拗れ、前山行部長にしばらく無視されたという因縁の山です。(結局その時は、西岳ではなく戸隠山のほうに 高所恐怖症の現山行部長・Y崎さん・A原さんと4人で登りました)そんな思い出いっぱいの戸隠西岳に満を持して行ってきました。

鎖のオンパレード⛓

昨年下見に行ってくださった前山行部長からは、体力勝負の山 とはききましたが、これほどまでとは!!!!!

破線ルートのP1尾根から八方睨までは、岩場以外のほとんどが笹やなんかの草で腰くらいまで覆われ、足元が見えなくてぬるぬるすべりました。咄嗟に掴んだ草がアザミだったりして、そのトゲのせいで、手だけでなく心までチクっと痛みました。

藪漕ぎでないところは崖っぷちのトラバースだったり、急登だったり。

なんでこんな目に遭わなきゃいけないんだ~と、計画した自分をパンチしたくなり、Y崎さんも、なんで自分はこんなところを歩いてるんだ~と思ってたそうです。

西岳

さわやかY崎さん

本院岳

ヘロヘロになりながら八方睨に着いた時は、これでやっと普通の道だ…とほっとしました。迷うことなく戸隠山には登らない選択をし、おたのしみの蟻の塔渡りへ。が しかし、蟻の塔渡りを下るのは上るよりも怖さ倍増で、その後も鎖とロープの連続で、おかげでハンパない達成感を味わうことができました。

岩場の昇降の練習のために、できるだけ鎖に頼らず三点支持で頑張るつもりでしたが、後半は疲れで全部の鎖にぶら下がるくらい頼りきってしまいました。事故の多い西岳を無事に歩いたのだから今日はこれで良し、とこっそり自分に言い訳をして戸隠神社の杉並木を見上げました。

ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。楽しかったです。そして戸隠方面は私達にとってやはり鬼門のようですね👹

蟻の塔渡り

すっかり秋の空

コメントを残す

ピークハント

次の記事

高妻山