ぴったしカンカン・秋空の那須

行程 10月17日(金) 上野6:26=7:31那須塩原7:50=9:40北温泉入口ー北温泉10:15ー
11:50中大倉12:00ー赤面山分岐13:20ー13:45北温泉分岐14:00ー1900m峰14:30ー
15:10隠居倉15:20ー16:10三斗小屋温泉煙草屋
18日(土) 小屋7:30ー姥ケ平下8:50ー9:15ひょうたん池9:35ー姥が平9:50ー
10:45峰の茶屋跡避難小屋11:00ー11:50ロープウェイ駅12:13=13:45那須塩原14:03=15:10上野
参加者 k地(L) Y田 Y元 W田 H本(旧会員)

山行日2日間のみ久々の秋空
こんなにドンピシャでお天気が当たるなんて!
17日 平日でも那須塩原駅前のバス停は長蛇の列 私たちは座る事ができたが               1時間以上立席での満席状態で出発 全員ロープウェイ駅まで、途中下車は私たちのみ

あの茶臼岳の後ろ側を目指して、中の大倉尾根をひたすら登る
熊鈴と熊ホーンを鳴らしながら、スプレーは持参してるが使いませんように!

今年は少し紅葉が早い様子 もっと赤が鮮やかなのだが・・・

今回の最高地点 1900m峰

出発時に見た茶臼岳の後ろ側になりました 隠居倉付近

湯けむりは三斗小屋温泉の源泉かな 今日の宿は近いぞ
黒一点のひとり言
俺は温泉で、騙された こんなに歩くとは(本日9,4k)
昔のお嬢様たちは元気で、急坂になると
こんな坂 あんな坂♪ それそれ♫ 六根清浄♪と歌いだす
俺は身も心も疲れたよ

こんな風景を見ながら露天風呂 疲れもとれ

アルコールも入り、復活
シティーボーイの若かりし頃の清らかな写真と
妖怪と言われてるW田ママのふくよかな乙女の写真にタイムスリップ

爽やかな朝 タイムスリップしたので皆 若くなった感じ

姥ケ平の主かな  誰かに似てるって

ここに姥はおりませんよ
ここから最後の登り 六根清浄♪

峰の茶屋跡避難小屋から、朝日岳の紅葉を見ながら下山
12時代のバスに乗れたので、帰りの渋滞にあわずに那須塩原駅へ
充実した2日間でした

 

 

 

 

コメントを残す