3班解散山行 水沢山&伊香保へ Bグループ
登山形態の垣根を越えて集う班が何年かぶりの入れ替えということで、班長以下代表メンバーの発案で榛名山の計画を立ててくれた。3班の雰囲気に居心地の良さを感じていた私は即参加。参加総勢22名という大所帯は、高崎駅の集合から皆のニコニコ顔が溢れ、登山口の水沢観音は満開の桜に溢れ、青空と春の日差しがまぶしい。
Bチームは、班長でもありムードメーカーZさん、重鎮でよく笑って場を和ませるY田さん、スケッチ山行でいつも一緒のY口さん、小さい花もすぐに見つけて教えてくれるWさん、先月も一緒に班山行を計画実施したT中さん、山の知識やジャンルに興味が尽きないTさん、そして私Iの7名である。
出発時の記念撮影。全員揃うと壮観です。
水沢観音をお参りして3つの班に分かれて出発。
BグループはZリーダーを先頭に、結構軽快なペースで進みます。日差しも強いので対策もしっかり。
あちこちから春の息吹を感じる。そして今年なかなかお目にかかれなかったカタクリの花もまだ見ごろ。
水沢山の登りは結構きついです。みな結構早くサクサクと歩くので結構息が上がります。そして登山者、トレラン含め多くの人が訪れており、人気の山でした。
C班とはほぼ同じペースで抜きつ抜かれつ。
そしてだいぶあがって見晴台に! ここもC班と合流してパチリ。
そこまでくれば山頂はすぐ。記念写真とお昼ごはんで憩います。
しかし、素晴らしい展望。ここまでいろいろ山が拝めるとは!春なのですこしぼやけますが・・・
(上州武尊が近い)
上越国境の山々もド正面。(万太郎~朝日岳あたり)
(苗場から奥志賀も見渡せました)
頂上からは一気に人が少なくなり、ゆるやかでおだやかな雰囲気を結構ペース良く進み、一気に伊香保神社へ。ここは有名な石段の最上部。観光地の世界となりました。
そして手配してくれた宿にチェックイン、展望露天風呂、宴会0次会、そして宴会本番飲み放題!、2次会と、楽しい時間が体力が続く限り延々と繰り広げられます。その様子は他の方のブログのとおり。
大人数のいろいろな人と対話する宴会、とても楽しくありがたかったです。T蔵さんメキシコ直輸入のテキーラは個人的にとても美味で感謝に堪えません!
翌日は雨、残念ながら予定中止して松戸へ戻るも、一部発作的な3次会に行かれる人も!
皆さま、ありがとうございました。