ボヘミアンラプソディーで行く巻機山の巻

日程&コース 2025/5/19 5:00松戸=8:10桜坂駐車場ー8:30巻機山登山口ー9:50五合目ー10:40六合目ー11:30折り返しー12:40五合目ー13:40巻機山登山口=18:00松戸

メンバー   S井 K志田 M細津 A柳(記)

当初、この二日間は、越後三山の中ノ岳、大水上山、丹後山を周回するというSリーダー垂涎のいぶし銀コースを行く予定でしたが、山頂直下の中ノ岳避難小屋は二階の屋根までガチガチの雪に閉ざされ冬眠中、ということで、この計画は、

中ノ岳避難小屋がお目覚めになってしばらく経った秋にまたやりましょう!、と話がまとまり。

急遽、リーダーが、この冬に雪が深すぎて駐車場までしか行けなかったんだよねぇ、と言われた巻機山へ行くことになりました。

朝っぱらからテンション上げて行きましょう!と、クイーンのボヘミアンラプソディーがBGMです。

フレディ・マーキュリーの熱唱のおかげで、あっという間に桜坂駐車場につきました。

巻機山登山口から出発です

やっと雪が解けてドロドロの登山道の脇に、ショウジョウバカマ

Kさんが、春にまんず咲くからマンサクだよー、と教えてくれました

根明けのブナ林、新緑が綺麗です。

アイゼンを付け、登りますが、なかなかの急登です。

開いてる穴ぼこは、下りはトラップになりそうな予感が

わっせ、わっせ、一人だけ馬力の違うエンジンを積んでいるKさんの後を追うMさん。首にかけたタオルがいい味だしてます

いつもニッコリ^^リーダー、いい笑顔です

だいぶ登りました。いい山並みです

正面にピラミダルな真っ黒な大源太山も見えます

アップしますと、右側の△、あれが大源太山です

左側は、清水尾根だそうです。小屋も見えました

こちらKさんが狙いを定めている上越国境稜線です。流れるような美しい稜線ですね~

美しい絶景の中に身を置くこれまた美しいお二人

こんな景色の中を歩けて...幸せだなあ

前巻機山ももうすぐです。が...

少々風邪気味の方もおり、こんな絶景を楽しめたのだから、今日のところは、ここまでにしておきます。

下山中、リーダーが、あーれー、とお約束の穴ぼこに滑り落ちるという荒技を披露してくれました。

バツが悪そうだったので、写真はありません

そんなこんなで、雨上がりの粘土質の登山道に滑らされながら、無事に下山しました。

帰りに車窓から見えた雪を湛えた巻機山が、それはまた素晴らしく、また来ましょうね!とみんな。

それから、今回流れてしまった中ノ岳周回、こちらもぜひ秋に行きましょうね!

 

 

 

コメントを残す