三窪高原・倉掛山 レンゲツツジの美しき高原のはずが…

山行程 6月18日(水) 自宅5:15=8:12塩山8:15=タクシー8:40柳沢峠8:50ー9:20柳沢ノ頭9:40ー
ハンゼノ頭10:00ー板橋峠11:15ー13:00倉掛山13:25ー14:10白沢峠14:20ー白沢橋16:05ー
16:15芹沢バス停16:33=17:25山梨市駅17:48=新松戸20:31
参加者 Y田(L) W田 W辺K k地

梅雨の中休みで猛烈に暑くなり始めた18日
暑さを覚悟して、我家を早朝出発する

柳沢の頭 9:30 1ヵ月先の山小屋予約開始時間 ☎するがpi-pi
もう出発よ!(リーダーの声) 他の山行メンバーから予約OKのライン
これで安心して今日を楽しめる

ハンゼの頭 レンゲツツジの生育地 30ヘクタールに10万株の群生地だが
鹿の食害で急速に数を減らし、保護策の中にしか咲いてない


見えてる赤はヤマツツジ 季節は遅いが充分に癒してくれる
富士山も見えるはずだが雲の中

保護柵の中のレンゲツツジ 想像力を高めてオレンジ色の高原を!

板橋峠 ソーラーパネルが山の一面を埋め尽くしてる なんとも異様な風景だ

自然のわらび畑 もちろんまだ食べれそうな物を物色
帰りのリックの方が重くなったのはどなたでしょうか?


標高差は小さいが、直登のアップダウンは意外と歩きごたえがある
防火帯の道にもヤマツツジが咲いており、癒してくれる

道中会ったのは2人連れの1組のみ ゆえに自撮り
アップでごめんなさい

白沢峠 アメリカのダッジ社製軍用トラック 進駐軍使用の車を払下げられて林業に転用
あなたは何十年もここで、様々な登山者に会ってるのかな

白沢峠からは道狭く、あまり通る人がいないのか荒廃ぎみ
下山する笛吹には前日に熊出没のニュースもあり、熊鈴を鳴らしながら
仲間がいる心強さで歩き、無事バス停に到着
初めての山はワクワクしていいですね
リーダー 計画ありがとうございました

縦走となると大変ですが、板橋峠までのピストンはツツジの季節
班山行にできそうな素敵な山です

 

 

コメントを残す