つづら岩でマルチピッチ練習
【日程&行程】 2025年8月3日(土)
松戸5:30=千足バス停付近駐車場7:30/7:45-つづら岩9:05(マルチ練習)15:15-千足バス停付近駐車場16:35=松戸
【メンバー】 L:O田 SL:A原 I藤 O倉
夏合宿に向けて、リーダーO田っち&サブリーダーA原ちゃんが外岩練習を計画して下さいました。
つづら岩は、1年4ヶ月前に来た事があり今回2回目でしたが、えっ、こんなにゲレンデまでキツかった???という位大変でした。
この猛暑で全身から汗が吹き出し、永遠に続く急登に泣きそうになりました😭
あぁ〜、私の身体の一部、ストックを何故持って来なかったのだろうと後悔しています。
やっと、ゲレンデに着きました💦💦💦
A原ちゃん&I藤、O田っち&O倉ペアで登ります。
よろしくお願いします🙇
A原ちゃん&I藤ペアは、オケラルート(2P、III)
O田っち&O倉ペアは、左ルート(2P、Ⅳ)へ
左ルートここを登ります。ほぼ垂壁…
1ピッチ目は、O田っちが登ります。
フォローでは、笑顔でしたが…
ナイス笑顔✨
2P目O倉です。
ここで、リードの難しさを目の当たりにします💦
ジムと違って、ライン取りが本当に難しかった😭
えっ、どこに中間支点あるの!?と見つけるのに一苦労😱
トポ図のルートよりも右側に進んでしまい、身動きが取れ無くなってしまいます😭😭😭
そして…フォールしてしまいました…
O倉横になってます💦
この後の、リーダー&サブリーダーの救護が迅速かつ冷静でした。
先にオケラルートを終了していたA原ちゃんが、上からロープを下ろしてくれ、I藤さんと一緒に引き上げてくれました。
この時の声かけも、本当に良かった‼️
『私達が居るから大丈夫だよ‼️ 安心して‼️』
この言葉に落ち着き、不安も無くロープが下りてくるのを待つ事が出来ました。
きっと、冷静に対応していたリーダー&サブリーダーの心の中はドキドキだったと思います。
それを感じさせないように行動出来たのは、外部で勉強して学び何度も練習を重ねてきた経験があるからでしょう。
自分もいざという時に、このように冷静に対応出来るスキルを身につける為にももっと練習を重ね勉強しないといけないと改めて思いました。
この後、オケラルートへ
ペアを入れ替え
A原ちゃん&O倉、O田っち&I藤
無事オケラルート完登
I藤さん、楽しそう😆
楽しい〜😆
余裕の笑顔✨
リーダー、本当にお疲れ様でした‼️‼️
忙しい中、合宿前の練習を作って下さりありがとうございました。
今回の練習で、色々課題が見つかったのでそれらがクリア出来るよう頑張りたいと思います。
I藤さん、また練習よろしくお願いします🙇
O田っち&A原ちゃん、車出し&運転ありがとうございました😌
救護活動により予定より遅い下山となり渋滞にハマってしまいすみませんでした。
夏合宿もどうぞよろしくお願い致します‼️
“つづら岩でマルチピッチ練習” に対して1件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
O倉さんがフォールしたところは、私もセカンドで登りましたが、あそこはリードじゃ難しい。
逆によく挑んだ!と思いましたよ。
でも、痛い思いをさせてすみません。私ももっと上手にビレイ出来ればよかった。
そして、練習してきたクライミングレスキューも実践で役に立ってよかったです。