遥かなる峰 大朝日岳
【行程】
8/17 新松戸9:00ー大井沢温泉(泊)
8/18 古寺案内センター6:00-ハナヌキ峰分岐7:45-古寺山9:15-小朝日岳北巻道分岐9:45-銀玉水11:30-12:05
大朝日岳避難小屋ー12:30大朝日岳山頂13:00-13:10避難小屋(泊)
8/19 避難小屋5:00-銀玉水5:35-小朝日岳6:55-鳥原山8:40-畑場峰10:10-11:10古寺案内センター
【メンバー】
W K S Y
前泊は、大井沢温泉です。お風呂は、近くのゆったり館。温泉かけ流し、いいお風呂です。350円でした。
江戸や旅館は、きのこ料理が自慢で12種類位ありました。アケビ、カタクリ、コゴミなど、テーブル一杯でした。
古寺案内センターに駐車していよいよ入山。尾根につくまでは、ひたすら登りです。
でも、水場は豊富でホット一息、生き返ります。古寺山への稜線を進みようやく朝日連峰がみえてきました。
ようやく避難小屋に到着。少し休憩してすぐ大朝日岳に向かいます。頂上付近はお花畑、と大展望です。月山、以東岳、西朝日岳、など東北の名山がつらなります。
Kさんはあの峰を歩きたいと興奮ぎみです。またWさんは、この大朝日岳が100座目だったのです。おめでとう!!大朝日は、アプローチも難しく気象条件や、体調などあり、6度目で漸く達成できたそうです。100名山も色々それぞれのドラマがありますね。
避難小屋に戻りお酒やそれぞれの食料で夕食の準備です。新人のSさんが、ガスやお水、食料持参してくださいました。お世話になりました。避難小屋の山番さんがWさんの100名山達成を祝ってお餅を差し入れてくださいました。翌日は朝焼けの尾根道を鳥原山コースから下山しました。静かで奥深い東北の山旅でした。皆様ありがとうございました。