高妻山

[行程]9/15(月)5:00戸隠キャンプ場-6:45一不動避難小屋-7:50五地蔵山-10:00高妻山山頂-11:50五地蔵山-13:40戸隠キャンプ場

[メンバー]K志田さん、K藤さん、T中

「今年こそ剱岳に登りたい!」とA柳リーダーの強い思いのもと計画が進んでいましたが、直前にリーダーが負傷した為、剱岳山行は来年以降に延期となり、急遽、K藤さんとT中がまだ行ったことのない百名山の高妻山へ行く事になりました。高妻山は1回行くと皆さんなかなか次は行って下さらないのですが、なんと3回目の高妻山山行!ありがとうございます、K志田様!

14日(日)は移動日。9時出発で戸隠キャンプ場に向かいます。

雨の中のテント設営は止めて、ログハウスを借りることに。

15日(月)は、薄らと空が明るくなってきた頃、出発です。牧場を抜けて登山道に入ると、渡渉がいくつも出てきて、こんなに渡渉するなんて聞いてないよ〜と少々泣き言が溢れるが、ちょっと楽しい(後からYAMAPの地図を拡大して見たら、確かに渡渉マークが沢山出てきました)

帯岩。右へ進んで行きます。氷清水で喉を潤し、避難小屋まで笹原の急登を登り切ります。

リンドウなどの花に癒され、石祠を一つ一つ数えて、九勢至まで来ました。

ここからは岩場なのでストックをしまって登ります

「ビクトリーロードだ」というK志田さんの声に顔をあげると、稜線の先に山頂が見えました。

山頂ですが、残念な事にガスっていて景色は全く見えません。

下りは六弥勒までに何度か登り返しがあり、息があがります。

 ここから2時間。弥勒新道の急斜面を下って行きます。快調なK志田さんに時々待ってもらいながら、予定より少し早く下山することが出来ました。

K志田様、K藤様、お世話になりました。楽しい山行でした。

コメントを残す