西沢渓谷で森林浴
[行程] 2025年9月28日(日)
西沢渓谷入口10:08-11:20三段の滝-12:38七ツ釜五段の滝-13:53大久保橋-15:00渓谷入口
歩行距離10km、4時間53分、標高差上り870m
[メンバー] L.w佳、SL.K村、F、T、H井、S井(記)
塩山は、大菩薩をはじめ登山の拠点として何度が訪れていましたが、なぜか西沢渓谷は抜けていました。今回は良い機会をいただきました。また、メンバーも新人のH井さんやTさんとベテランメンバーの混合ダブルス。こんなメンバーで和気あいあいと山行を楽しめるのも松戸山の会の魅力だと思う。塩山駅からバスで1時間、西沢渓谷入口に到着です。紅葉はまだ先ですが、暑くも寒くもない、虫もいない、曇ってはいたが時々日差しが渓谷を射す絶好の日和です。
「森林浴の森百選」「平成の名水百選」「水源の森百選」になっているとのこと。約10kmの山道に次々に現れる滝や渓谷に写真を撮る手が止まらない魅力ある渓谷です
西沢大橋から出発です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
花崗岩で出来た岩肌を水流で削り込んで出来た渓谷、淵のエメラルドグリーンきれい
三条の滝
貞泉の滝

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
七つ釜五段の滝
こんなところもあります。
河原で休憩昼食タイム、少し行くとこんなトイレもあります。
大展望台は少し曇っていましたが、トサカに似た
鶏冠山(とさか山)が印象的です。
ゆっくり楽しんだ山行でしたが、予定時間より1時間近く早くゴールです。
紅葉や新緑の季節も良いでしょうね。
楽しい山行になりました。また一緒したいですね。