奈良倉山から鶴根山へ

【行程】上野原駅⇒小菅の湯行きのバスで鶴峠で下車10:00スタート⇒奈良倉山11:20/11:32⇒牛ノ寝・大菩薩峠登山口/松姫峠/松姫峠駐車場Ⓟ⇒鶴根山12:37⇒小菅の湯バス停14:39

5時間9分。距離10.9km。休息1時間10分。登り715m。下り882m。平均ペース130~150%

【メンバー】L・・T葉  SL・・Y﨑  Y田  S木誠  H川(記)

奈良倉山と鶴根山は、大菩薩主稜線から派生する牛ノ寝通りを延長したところにあります。どちらも富士山の展望が魅力的です。鶴根山から先は、広葉樹の自然林に覆われた緩やかに起伏する広い尾根が続き、樹齢を重ねた巨樹も散在します。新緑や紅葉の時期は豊かな自然を味わう山歩きが楽しめます。

熊鈴、銃で爆竹をならす道具、犬の吠える声が出るスピーカー、カラのペットボトル(ペコペコの音が嫌い?との事)ホイッスル。ありとあらゆる熊対策をして出発。(鶴峠バス停)

早速きれいな紅葉の前で、並んで~。

奈良倉山から、見事な富士山が見えました。雲と、雪化粧が素敵です。

 

奈良倉山から鶴寝山への稜線は気持ちのいい道です。

落ち葉の多い季節は、踏み後がなく、道迷い注意です。ピンクのテープも少なく注意です。

廃車トラック。伐採した木材を引っ張るためのワイヤーが前輪についてました。

昔の様子が思い浮かびます。

トラックの前でも記念撮影。

小菅の湯を目指して下山。結構長くて一休みです。

ワサビ田の後です。水がきれいなんですね。

小菅の湯に到着しました。

途中、12:00葉っぱにバラバラと音が・・・・。まさかの「アラレ」です。

急いでカッパを着ました。

綺麗で平坦な道を歩ける山です。紅葉も素晴らしく、最高な1日でした。

今度は、大菩薩の石丸峠から榧の尾山(かやのおやま)⇒狩場山⇒オオマテイ山を歩いてみたいです。

独りで下見に行って下さったリーダーのT葉さんお世話様でした。

安心してついて行けました。                             H川記

 

 

コメントを残す