2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-13 ロンリイザウルス ハイキング 3班山行 里山で春を感じるのだ-笠山・堂平山 日程&コース 2022年3月27日(日) 皆谷バス停 8:45/8:50- 笠山 10:30/10:45 - 笠山神社 10:50/11:00 - 笠山峠 11:20/11:25 - 堂平山 11:55/11:35 - […]
2022-04-03 / 最終更新日時 : 2022-04-03 kinnikuman 未分類 黒斑山とコーヒータイム 4月最初の土曜日に登った黒斑山をレポートします。登山口時点で2,000mあるこの山は黒斑山までの縦走なら4時間くらいで回れる上に、景色がとにかく絶景なのが魅力。のんびり景色やご飯を楽しめるステキコースです。さらに下山した […]
2022-03-29 / 最終更新日時 : 2022-03-29 kinnikuman 未分類 信州松本観光と上高地スノーハイキングーー! 3/26(土)松本駅に到着初日は観光のみ!山の会で観光付きはレアですよ。わくわく!到着時は曇りだったんですが、この後シトシト雨の予報です観光ガイドもリーダーが!ワガママ参加者をまとめるの大変です!😂 まず […]
2022-03-22 / 最終更新日時 : 2022-03-22 kinnikuman 未分類 春の雪山、四阿山 日本百名山の一つ群馬県と長野県の県境にある、四阿山2,354mに登って来ました。山の形が登山道や公園にある「あづまや」の屋根の形に似ていることからついた名前だそうです。1日目は「ロッジ松の実」さんに前泊しました。素泊まり […]
2022-03-17 / 最終更新日時 : 2022-03-17 aobato 未分類 国東半島峯道ロングトレイル 大不動岩屋にて 浸食によってできた荒々しい岩峰が何本も樹々の中から突き出している。 中山仙境 無明橋 どうやって作ったの?ここを渡ります。 奇怪な岩峰群 桜が咲いたら見事でしょうね。名所だそうです。 日時 […]
2022-03-14 / 最終更新日時 : 2022-03-14 kinnikuman 雪山 硫黄岳とテントとピッケル講習 2022.3.12-13硫黄岳に参加させて貰いました! 朝5:30松戸を出発、天気も上々! 男2女2の4人山行デス 夏沢鉱泉登山口を目指すにあたり道路の雪の状況次第で「下」「中」「上」のどの駐車場まで車で行けるかで、歩荷 […]
2021-12-09 / 最終更新日時 : 2021-12-09 kinnikuman その他 12月の例会は冬山装備の勉強会がありました 12月の例会はヨシキスポーツの吉野さんに〝冬山装備〟についてお話を伺いました!少しでも快適な雪山山行にする為にどんな装備や服を選んだらいいか、経験や実際に使ってみた感想などを聞かせてくれました。 ヨシキスポーツの吉野さん […]
2021-12-03 / 最終更新日時 : 2021-12-03 kinnikuman 未分類 鹿沼岩山とニラ蕎麦(新そばダヨ) 11/23(火)勤労感謝の日は「新嘗祭」に由来するという事で、鹿沼岩山に登ってニラ蕎麦(新そば)を食べて来ました。 前日は雨でしたが当日は気持ちよく晴れました。女性4人•男性1名•5人パーティ。 新鹿沼駅8:50集合。駅 […]
2021-11-11 / 最終更新日時 : 2021-11-11 kinnikuman その他 11月の例会で7点セット講習会がありました! 11月の例会では7点セットの講習会がありました 講師は腕の太さがゴリゴリマッチョなみやぴー先生です!7点セット 1、太さ7㎜×10mのロープ 2、120㎝のスリング(体が大きい人は150㎝) 3-4、60㎝のスリング2本 […]
2021-11-10 / 最終更新日時 : 2021-11-19 kinnikuman その他 雨で山が中止になったって芋煮会は開催! 10月下旬宝篋山の登山と芋煮会を計画していましたが、生憎の雨予想。さすがに雨の中、鍋を作るのはしんどい!ということでハイキングはさっさとあきらめて屋根付き会場で芋煮会だけ開催することにしました。 見つけた会場は“清水公園 […]