箱根駒ヶ岳 防ヶ沢~ロープウェイ(忘年山行初日)

日程:2024年12月7日(土)晴れ

行程:箱根園9:35ー防ヶ沢登山口10:15/10:25ー大涌谷・駒ヶ岳方面分岐11:35-駒ケ岳12:00/12:40

ロープウェイ=箱根園12:47

参加者:Nリーダー、F、I谷、I崎、K地、W辺、N宮、O(記)

2024年度忘年山行に行ってきました。初日は、箱根にある駒ヶ岳です。標高1,356m

いつか登ってみたいと思っていましたが、2015年の小規模噴火以降、大涌谷からのコースも、防ヶ沢コースも火山ガスの影響でしばらく通行止めになっていました。

今年7月より9年ぶりに防ヶ沢登山口から駒ヶ岳山頂までの区間が解放されました。

ということで意気揚々と出発したかったのですが、小田原駅からの伊豆箱根バスで山道を70分ほど、前日の忘年会で午前様だった私は、山道を右へ左へと運転手さんにこれでもかと頭を揺られ、何とか胃袋を抑え込み、顔面蒼白で到着したときはすでに体力0。

さぁ、これから所要時間2時間30分、距離2.5キロ、標高差560m

箱根九頭龍の森のセラピーロードと言われている舗装路を進みパワースポットと言われている九頭龍神社を「拝観料700円は高すぎ」と罰当たりな独り言を言いながら通り過ぎ15分ほど行くと県道75号沿いにある防ヶ沢登山口に到着。

 

スタートは、最後尾を歩いていましたが、「リーダーや他の皆様が先に歩いて行っていいよ」と言ってくださったので、お酒の匂いを残さないように、また途中お腹が調子悪くなった時を考えて先に行かせていただきました。

途中、中禅寺湖を綺麗に見ることができます。

今日は、天気はいいのですが富士山に雲がかかってしまっているようです。

 

ここが分岐地点です。神山、大涌谷方面はまだ登山道が閉鎖されていていますが・・・

足跡もたくさん続いています、そして向こうから帰ってくる人も。

「行けるんですか?」

「全然いけますよ」「へぇ」なんて会話をしながら、右へと駒ヶ岳山頂を目指します。

ここまでくると、あともう少し。緩やかに20分ほど進むとロープウェイ乗り場が見えてきます。

山頂は、風が冷たく寒い。そして観光客がいっぱい。

登山の格好した人はほとんどいませんでした。

 

神聖な元宮神社でお参りして

山頂で無事、記念撮影📷

今日は残念ながら、富士山はすっぽり雲に隠れてしまっていました。われらがふじさんは凛と立っています。

山頂にはトイレがなく、現在建設中のようでした。

ロープウェイは20分おきに出ています。片道1,000円。そしてそそくさと帰りのバスの時刻が気になる私たちは、迷わずロープウェイに乗車。わずか8分で下山となりました。

そして中禅寺湖畔のレストランでゆっくりと昼食をいただきました。 わいわい!

Nリーダー、メンバーの皆様ありがとうございました。(O崎)

 

コメントを残す