サンライズ出雲に乗って伯耆大山へ

行程 10/25
大山寺7:45 – 大神山神社7:55 – 行者谷分かれ9:00 – 弥山10:00/10:15 – 行者谷分かれ11:15 – 夏山登山口11:55
メンバー O田、A原

一度はサンライズ出雲に乗って出雲大社に行ってみたい!大山にも登りたい!
特に鉄道ファンという理由ではないのですが、子供の頃に乗った寝台列車のワクワクが忘れられず、今回はサンライズ出雲に乗ることがメインで大山に登ってきました。
チケットも無事に取れ、東京駅21:50発のサンライズ出雲に乗り込みます。

サンライズ出雲の座席(ノビノビ座席)はこんな感じ。
一人用の山岳テントよりもずっと広い。
テン泊用のエアマットを持ち込み、快適に過ごせました。

車内で一晩過ごし翌朝9:05に米子駅に到着。
初日はレンタカーを借りて、出雲大社参りに。

古事記の神話にも出てくるという、出雲大社はすごかった!
出雲大社に神々が集まる「神在祭」の前であったからか、比較的空いていてスムーズに参拝できました。

昼ご飯は名物の出雲そばを頂きました。
最初は老舗有名店の「荒木屋」さんに行ったのですが、流石に大勢並んでいて数十分待ちの様子。
なので、その近くの「千鳥そば」さんに入ったのですが、こちらが大正解。
そばの風味をしっかり感じられるとても美味しいお蕎麦でした。

出雲大社を満喫し、翌日、いよいよ大山登山へ。
麓の大神山神社から出発。

鳥居をくぐったあと、石畳の長い参道を歩きます。
こちらの石畳は自然石で作られた参道としては日本一の長さらしいです。

途中、大山の稜線が見渡せるところに出ましたが、う~ん、紅葉にはまだちょっと時期が早かった。
色づき始めといった感じです。

六合目避難小屋まで来ると大勢の登山者で賑わってました。

大山山頂到着。山頂も沢山の人だかり。
今日の天気予報は下り坂で、さっきまで青空だったのに雲が出てきてしまいました。

それでもまだ雲は高く、日本海方面の湾が見渡せて、とてもよい眺めでした。

下山後はO崎さん、Y崎さんオススメのホテル、メルキュール鳥取大山に泊まって食べ放題、飲み放題をたらふく楽しみました。😁

そして今回、帰路もサンライズ出雲に乗って東京まで。
米子駅を18:57に出発し、東京駅に7:08到着。
早朝着なのでその日の出勤に間に合う素晴らしさ!現役社会人にはありがたい。

ちなみに今回、サンライズ出雲のチケットはネットで購入しました。
サンライズ出雲はJR西日本のネット予約システムの「e5489(いいごよやく)」で購入でき、
通常1ヶ月前からのチケット購入に加えて、その1週間前から事前予約で申し込むことができます。
事前予約は抽選で当たり外れがありますが、何日間か続けていればきっと当たります。

もし、当会の方でサンライズ出雲のチケットを取りたいという方は、O田までご連絡頂ければネットでの取り方教えます。

A原さん、今回もご一緒頂きありがとうございます。
ではまた、次回の山行もよろしくお願いします。

コメントを残す