夏合宿の2日目は蔵王
【日時】2023年8月27日(日)
【メンバー】L:N田、T中、K田
【コース】山形駅=8:35蔵王山麓駅=9:15三宝荒神山9:25ー9:40地蔵岳9:45ー10:25熊野岳10:30ー11:00刈田岳ー12:10熊野岳12:30ー14:05樹氷高原駅=蔵王山麓駅
夏合宿、N田リーダーの月山チーム2日目は3名で蔵王へ。ホテル出発が7時なので、ゆっくりできて夢のよう。
今日も良い天気になりそうな、ちょっと青空。
蔵王山麓駅から樹氷高原駅、地蔵山頂駅までロープウェーを乗り継いで行きました。

立ち枯れた木々が目立ちました。樹氷が出来にくくなるとか。。

樹氷高原駅を降りたらさっそくお地蔵様を見に行く
冬は首まで雪に埋まっているお地蔵様。それはまだ見たことがない
お地蔵様と皆で記念撮影。。のはずですが
何だかわからなくて残念

まずは地蔵岳


リンドウ、アキノキリンソウ、ヤマハハコが満開でした。

熊野岳

お釜、ガスがかかってしまった。

刈田岳山頂。ガスっていても皆んな笑顔😃


ガスが切れると青空と下界が見える


下山は、地蔵岳は通らず樹氷高原駅まで歩いていく。山岳会だし!
熊野岳を眺めながら、山の中腹をグルっと歩いていく、気持ちの良い道でした



池塘がある小さな湿原を抜けて

やっと 駅のトンガリ屋根が見えてきた

撮影用のブランコがあったので、皆んな大喜びで乗ってみた


ぴょーん


そしてやっぱり疲れたので寝てみる

残りはロープウェーで

さてお楽しみの温泉
硫黄の香りがあちこちから漂ってました。水路にも湯の花が。

すのこの湯「かわらや」に到着
すのこの下から源泉が湧いている、木造建築のこじんまりとした良いお風呂でした。

リーダーはお疲れ様のご褒美ビールセット。手作りのおつまみがついてお得〜、だそうです。


山形駅で新幹線の時間まで、郷土料理のお店で
芋煮、鯉こく、こんにゃくなどをいただきました。Tさんおすすめの鯉こく、骨まで柔らかくて臭みもなくて美味しかった。
皆さんありがとうございました

おまけ
ロープウェーを降りてから、Tさんが「ずんだソフト」がどこかにあった。たぺる!とウロウロして結局見つからなかったけれど、新幹線の車内販売で発見! 即買!
めでたしめでたし




