穴場の紅葉を堪能!

こんにちは! katsuです。

秋の紅葉を楽しむ為に、日帰りで西吾妻山に行って来ました。
メンバーは、途中、変更やキャンセルがあり、K藤さん(SL)、T中さん、katsu(L)の
3人で行って来ました。
天気は雨、風の予想と最悪!
でも前日予報では雨は朝のうちに止み、風のみと変わったので決行しました。
西吾妻山の登山口は、山形県側と福島県側の2か所。
今回は福島県側のグランデコスキー場から
ロープウエイを利用して、日帰りで行って来ました。

登山口へ向かう山道で1枚

ロープウエイを降りると霧雨。頂上付近は厚い雲に覆われています。
風が強い予報なので、雲を吹き飛ばしてくれる事を
期待して、歩き始めました。
登山道は、ずーっと樹林帯。
西大巓(にしだいてん)までの急登は、昨日降った雨で渓流となって流れ落ちます。
加えて、大小の水たまりや、ぬかるんだ道が
歩行を妨げます。濡れた岩や木の根っこに、
滑らないように気を使いながら、歩を進めます。
坂との戦いというより、終始、水との戦いになりました。
樹林帯を抜けたあたりから天気が好転
雲の切れ目から時折、陽の光も射すようになってきました。

そうこうするうちに西大巓(1,928m)に到着しました。

西大巓到着! 天気も良くなってきました。

正面に見える磐梯山と猪苗代湖

暑い雲も切れ、素晴らしい景色を堪能します。正面には磐梯山と猪苗代湖
ふもとには、素晴らしい紅葉が広がっていました。
ここで小休止し、行動食を取った後、
西吾妻山を目指します。

これから向かう西吾妻山のたおやかな山容が見えます。

程なく頂上(2,035m)に到着。

西大巓から、あっけなく頂上に到着

ご存じの方は多いかと思いますが、
頂上は木々に囲まれ眺望はありません。
このため、ピークハントの写真を撮った後
さっさと山形県側に下り、少し歩いて天狗岩に到着。

天狗岩の隅っこにある吾妻神社

天気が良ければ、ここは素晴らしいランチエリアですが
冷たい風に吹かれ、体が冷えるので避難小屋まで降り、小屋で小休止する事にしました。
吾妻神社で安全を祈願した後、避難小屋を経由して西大巓まで戻ります。

下山時の樹林帯は水も引いて、多少歩きやすくなりました。
ただし、多くの水たまりと、濡れた岩や木の根は依然滑りやすい状態なので
気を付けて下ります。

スキー場まで戻ってきました。おつかれさまー!

登山道を流れる渓流や水たまりで靴の中はグチョグチョですが、無事下山しました。
車に乗ったタイミングで再び降り出した雨。
山行中は降られることなく、すごくラッキーでした。
また、秋の紅葉ロープウエイは翌日(11/3)で終了なので
今回、ぎりぎりのタイミングで利用できました。
素晴らしい紅葉なのに人出も多くなく、穴場的紅葉スポットを
堪能することができました。

下山後は人気ラーメン店で喜多方ラーメンをおいしく頂き
ました。

帰宅の東北道は三連休の中日とあって、大渋滞に巻き込まれ
トイレ休憩も取れないまま、ノンストップで帰宅。
長~い一日となりましたが、素晴らしい紅葉を静かに楽しむことができました。
メンバーの皆様どうもありがとうございました。
おつかれさまでした!

コメントを残す